アメリケーヌソースの四方山話(小エビと真珠貝のアメリケーヌソース スパゲッティ)

アメリケーヌソースの四方山話

 

小エビと真珠貝のアメリケーヌソース スパゲッティ

私の住んでいる地域では旬になると真珠貝の貝柱がよく売られています。 

12月から1月くらいが旬なのだそうです。 

小指の先くらいの大きさなのですが、噛むと強い弾力とコリコリとした食感があり、旨味と甘味がじわりと口の中に広がります。 

真珠貝は真珠を取り出すことが目的なので、元々は一般的にはあまり食べていなかったそうなのですが、特産品として盛り上げようと活用し始めたそうです。 

現在では地元の高級珍味の1つとして親しまれていて、生のまま刺身で食べても美味しいですし、バター焼きや炊き込みご飯やかき揚げ等に使われています。 

 


アメリケーヌソースは海老などの甲殻類の風味が味わい深く、濃厚なソースです。 

エビの頭や殻を使って作りますが、私の場合は尾頭付きの甘エビの刺身を大量に買ってきて、それを美味しく頂いてから残った頭と殻を使って作るということが多いです。

甘くて美味しい身を存分に食べることができて、しかも残ったものも更に美味しい料理にできるという一石二鳥的な発想ですね! 

このソースは作るのには少々手間が掛かりますが、パスタ、スープ、グラタン、コロッケ等に使える万能なソースだと思います。 

私のオススメの食べ方は、ソフトシェルクラブ(脱皮したての蟹)やソフトシェルシュリンプ(脱皮したてのエビ)をフリットにしたものにアメリケーヌソースをタップリと絡ませて食べる方法です。 

ソフトシェルクラブとソフトシェルシュリンプは甲殻類で、ソースも同じ甲殻類から作られています。 

なので食べた時の具材とソースの相性がとても良いんですよね! 

 

 

 

アメリケーヌ

 

その名前からしていかにもアメリカで考案されたソースのように思ってしまうのですが、生まれはフランスです。 

1850年代にフランスのレストランで働いていた料理人が考案したと言われています。 

このネーミングの誕生については諸説ありますが、その中の1つを紹介します。 

 

アメリケーヌソースの名前の由来 昔々の真夜中頃、仕事が終わったフランス人シェフの家に友人が遊びに訪れました。 

「お腹が空いているので何か食べさせてくれ!」 

と言われて、あり合わせの食材を作って即興で料理を作りだしました。

それを食べた友人が驚いて、 

「何て美味しいんだ!!このソースの名前は!?」 

と聞いたそうです。 

このソースは彼の創作であり名前も考えずに作っていたので急に聞かれて良い案が全く思いつかず、当時の流行の最先端であったアメリカをふと思い出し、

「それはアメリカ風ソース(アメリケーヌソース)なんだよね。」

 と即興で答えたそうです。 

これがアメリケーヌソースの始まりなのだそうです。

コメント