ツナの旨味だけを取り出して作ったスパゲッティ ツナとトマトのスパゲッティ

ツナとトマトのスパゲッティ


ツナとトマトのスパゲッティ


ツナ缶を使っています。 

ツナ缶は、とてもなじみ深くて、食べていると何だか心和むような味わいがありますよね!

この料理はツナの旨味だけを取り出して作ったスパゲッティです。 

ツナをカリカリのフレーク状になるまで炒めているので、香ばしい風味があります。

生のトマトを使い、酸味と甘味をソースにプラスしていますのでスッキリとしていて深い味わいがあるのが特徴です。





シーチキン 



ツナ缶はシーチキンとも呼ばれたりもしますが、これははごろもフーズの商標です。 

名前の由来は、加熱したマグロは鶏肉っぽい色合いと食感と味わいがあるので「海(sea)の鶏(chicken)」と呼ばれていた事からだそうです。 

ちなみに、シーチキンは和製英語ですので、海外で「シーチキンください!」と言っても通じませんのでご注意ください! 


原料となる魚は主に以下のようになります。


ビンナガマグロ

スズキ目・サバ科に属す魚で、全世界の熱帯・温帯海域に分布する小型のマグロ。

肉は白くて味も淡白なのが特徴で、ホワイトミートと呼ばれ上級品の缶詰に使用されます。

ちなみに、ビンナガという名前の由来は、胸びれが非常に長い魚であることから、これが長い鬢(びん)のように見えることからだそうです。




キハダマグロ

スズキ目・サバ科に属す魚で、全世界の熱帯・温帯海域に分布する中型のマグロ。

肉はやわらかく、缶詰には10kg~30kg位のものが原料として広く使われています。

ちなみに、キハダという名前の由来は、第2背鰭と尻鰭が鮮やかな黄色で、体色も黄色を帯びていることからだそうです。




カツオ

スズキ目・サバ科に属す魚で、全世界の熱帯・温帯海域に広く分布しています。

日本では太平洋側に多く分布しており、日本海側では稀。

肉質は赤身でやわらかく、缶詰には比較的大型のものが使われています。

ちなみに、カツオという名前の由来(いくつかの説があるそうです)は、『古事記』や『万葉集』に『堅魚(カタウオ)』という漢字表記でこの魚が登場します。

この『カタウオ』が変化して『カツオ』になったというのが現在では通説となっているそうです。





材料(2人分) 


  • オイル漬けのツナ缶・・・1缶 

  • ミニトマト・・・150グラム 

  • 玉葱・・・0.5個 

  • ニンニク・・・1片 

  • EX・ヴァージン・オリーブオイル・・・60ml 

  • イタリアンパセリ・・・適量 

  • パスタ・・・160グラム 

  • 塩・・・適量 




作り方 


  1. フライパンにEX・ヴァージン・オリーブオイルとみじん切りにしたニンニクを入れて中火で炒めます。 

  2. ニンニクの良い香りがしてきたら、みじん切りにしたタマネギを加えます。 

  3. タマネギがしんなりしてきたら、ツナを缶汁(オイル漬け缶詰)ごと加えます。 

  4. 絶えず木べら等でツナをかき混ぜながら、カリカリのフレーク状になるまで炒めます。 

  5. パスタを茹で始めます。 

  6. 半分に切ったミニトマトとパスタのゆで汁をレードルで2~3杯加え、強火で少し煮詰めます。 

  7. パスタを絡めるのに丁度良い程度に煮詰めたら、塩で味を調整して、みじん切りにしたイタリアンパセリを入れます。 

  8. パスタがゆで上がったら、ソースとなじむように絡めて出来上がりです。 




食材の旬 


  • 玉葱:通年(普通の玉葱)、3~5月(新玉葱) 

  • ニンニク:6~8月 

  • イタリアンパセリ:3~5月、9~11月

コメント